大人の水彩画・絵画レッスン、水彩画教室パステルのホームページようこそ!京都市、北大路、桂、伏見、山科、高槻市で水彩画レッスンを行っている絵画教室です。

水彩画の描き方 ワンポイントレッスン(2010年2月号掲載分)
展覧会準備での豆知識 〜 額縁のお話 〜
今回のワンポイントレッスンは展覧会にちなんで、額縁についてのお話です。教室で制作した大切な絵を展示しようと思ったときに、どのような額縁にすれば良いのか意外とわからないものですね。ここでは額縁の2つ大きな役割をご紹介します。
まず、一つ目は作品を保護すること。展示会場では多くの人と接する場になりますので、直接傷や汚れがつかないよう作品を保護する役割を担います。また、気温や湿度を一定に保ちますので、自宅での長期保存にも有効です。
そして、二つ目は周囲の空間の調和をとること。作品と背景の壁に区切りとして枠をつけることで、展示会場全体の雰囲気を作り出します。
作品を際立たせることから、額縁も含めて作品が完成すると考える人もいます。料理で例えると料理と器の関係に似ていますね。
ご自身の作品に合わせる額縁に迷ったら、2月の教室で講師に相談してみてください。色や形など、きっと作品に合ったものが見つかると思います。
水彩画の描き方
水彩画の優しい描き方
水彩画の簡単な描き方
水彩画のコツ