大人の水彩画・絵画レッスン、水彩画教室パステルのホームページようこそ!京都市、北大路、桂、伏見、山科、高槻市で水彩画レッスンを行っている絵画教室です。

水彩画の描き方 ワンポイントレッスン(2012年1月号掲載分)
平塗りで魅せる水彩画 - 技法「平塗り」でムラのない調子に -
絵の具をムラなく、広い面積に塗ることを平塗りといいます。テーブルの上や背景の壁など、しっかり描き込んだモチーフとは対照的に使うと空間の広がりを表現でき効果的です。
1度で決めようとしても慣れていないとムラが出来てしまう、簡単そうで難しい技法ですが、皆さんうまく描けるように練習をしてみましょう。
用意するのは平筆などの大きめの筆です。
まずは必要な色の絵の具を水をパレットに作ります。この時に多めに作るのがポイント。(紙に水をとられて足りなくなることが多いので…)
後は筆にたっぷり絵の具を含ませて大きい面積をすばやく塗ってください。スケッチブックや画板などの固いものの上に画用紙を置き、少し傾けて平塗りをすると水分にムラができにくくきれいに塗れます。
背景:少しムラになっています。
テーブル部分:むらなくきれいです。
水彩画の描き方
水彩画の優しい描き方
水彩画の簡単な描き方
水彩画のコツ
京都 絵画教室