大人の水彩画・絵画レッスン、水彩画教室パステルのホームページようこそ!京都市、北大路、桂、伏見、山科、高槻市で水彩画レッスンを行っている絵画教室です。

水彩画の描き方 ワンポイントレッスン
対称で魅せる水彩画 - シンメトリーの絵を描いてみる -(2022年5月号掲載分)
『シンメトリー』という言葉をご存知でしょうか?シンメトリーとは、左右対称であり、バランスが取れている状態のこと。水彩画でも取り入れてみることで構図的に面白い作品が作れますので、ぜひ参考にしてみてください。
シンメトリーを取り入れた技法
『デカルコマニー』という有名な技法があります。半面に絵の具をつけた画用紙を二つ折りにして、転写して偶然性を活かす技法です。
↑ 物体の中心に軸があり、左右の性質や形状が同じです。
シンメトリーで有名な作家・作品
シンメトリーで有名な作家・作品としては東山魁夷などが挙げられます。
山とそれが水面に映り込んだ上下対称になった作品です。その他、身の回りでは、マクドナルド、スターバックスのロゴなどもシンメトリーですね。
シンメトリーを取り入れたモチーフとは?
蘭の花(真正面)など左右対称の形状をした花などを描いてみたり、ピーマンなどの野菜・果物を切って並べて描いても面白いです。鏡を取り入れた作品もまたシンメトリーの作品にできそうです。
シンメトリーの絵画
シンメトリーの絵を描いてみる
デカルコマニー
水彩画のコツ 豆知識
京都 絵画教室 初心者のための水彩画教室
水彩画教室Pastelの教室では、お好きなモチーフで皆さま一人ひとりに合った内容を指導します。ぜひ教室の方にも絵を描きにきてくださいね。