大人の水彩画・絵画レッスン、水彩画教室パステルのホームページようこそ!京都市、北大路、桂、伏見、山科、高槻市で水彩画レッスンを行っている絵画教室です。

【法人教室】福利厚生・サークル活動の一環として水彩画を楽しく学びませんか?
企業の人事担当者様、労働組合の皆様、企業のOB会運営者の皆様、福利厚生の一環として趣味のサポートを検討してみませんか。
絵画教室は社員旅行や家族同伴の焼肉パーティとは異なるものです。心の休息と心を養うものの違い。この点に気が付いている会社は強いのではないでしょうか。
体と同様、心も「休み」「養い」「鍛える」。鍛えることばかり重視していると心が疲れて鬱になるのではないでしょうか。
水彩画教室Pastel(パステル)では現在、新しく教室を初めてみたい法人様の募集をしております。
水彩画教室 導入企業例
導入企業 : IT系ベンダー
対象者 : 社内、グループ会社の希望者
契約単位 : 6ヶ月(180分×6回)
時間帯 : 業務終了後(早帰り日、ノー残業日等に実施)
「社員の福利厚生の一環と社内サークル活動を支援する」という目的でスタートしました。授業料の一部を会社が補助、残りを社員が負担する形で、講師派遣形態によるレッスンをスタートしました。
当初は「中堅社員向けに定年後の趣味のサポート」という感覚したが、ふたを開けてみると入社数年の若手社員の方も参加してくださり、世代を超え同じ趣味を持つ社員同士の交流の場となっています。
開催までの流れ(一例)
・契約概要決め ⇒ 社内アンケート実施(社内ニーズ調査) ⇒ 社員向け体験会開催 ⇒ 契約内容の調整 ⇒ 募集開始 ⇒ 講義スタート
概算費用
・受講者様一人当たり、1回2,000円〜6,000円程度になります。
⇒ 講義回数や講義時間により変動します
会場の要件
【教室の場所】
・会議室などの個室スペース
⇒社員食堂などオープンな環境でも構いませんが、生徒さんが落ち着いて受講出来る環境をご用意ください。
・水彩画教室Pastelの講師が出入り出来ること(セキュリティゾーンではないこと)
⇒セキュリティゾーンである場合、出入り出来る環境にしてください。
・机があること (一般的な会議机で結構です。)
・椅子があること
・机のレイアウト変更が出来る会場が好ましいです。
【会場への留意点】
・机のヨゴレについて、水彩絵具は水ぶきで簡単に取れますので、そんなに汚れることはありません。
⇒特に新聞紙等を机上にひく必要は無いと考えていますが、ご要望に応じ調整致します。
・フロアのヨゴレについて、滅多にフロアを汚すようなことはありません。
⇒皆さん大人ですので、道具などをひっくり返すようなことは滅多にありません。
・消しゴムのカス等が出ます。ご理解ください。
受講生 持ち物
【持ち物】
・水彩セット(受講時に別途販売出来ます。)
⇒ 絵具、筆、筆洗(バケツ)、鉛筆、消しゴム
【あれば便利なもの】
・モチーフ(自分が描きたいもの、例:旅行時の写真や家族の写真など)
・クリアフォルダー(作品入れ用)
水彩画教室Pastel 連絡先
水彩画教室Pastelでは現在、新しく絵画教室を初めてみたい法人様の募集をしております。
水彩画だけではなく、色鉛筆講座やイラスト講座などもご希望に応じ開催可能です。
詳しくはお問い合わせください。(ご要望に応じ、詳細のご説明にお伺いすることも可能です。)
電話: 0774-26-9885(火曜定休)
電話は留守番電話につながることもあります。
その際は折り返しご連絡致しますので、メッセージの録音をお願いします。
Eメールでのお問合せ
下記アドレスをクリックしていただくとPCのメール画面が開きます。
→ info@pastel-site.com
メールフォームによるお問合せ
下記の内容をご記入ください。
法人サークル 定年退職 団塊世代 福利厚生 趣味