大人の水彩画・絵画レッスン、水彩画教室パステルのホームページようこそ!京都市、北大路、桂、伏見、山科、高槻市で水彩画レッスンを行っている絵画教室です。

水彩画の描き方 ワンポイントレッスン(2011年4月号掲載分)
洗い出しで描く水彩画 - 技法:洗い出し -
前回は絵の具で塗った後すぐに吸い取る技法を紹介しました。今回は乾いた後に効果を出す『洗い出し』についてです。
水彩画は水に溶ける絵の具ですので、塗ってしまったら終わりということはなく、後から濡らして顔料(色の細かい粒)を溶かし取ることができます。
注意したいのは、紙は細かい繊維でできているため、奥まで入ってしまった顔料や、接着糊でしっかりくっついてしまった顔料は完全に取り去ることができないということです。
そのかわりに紙の白さや白い絵の具とは違った、独特のぼけた調子や明るい調子が出るので、それを上手く活用するようにしましょう。
水彩画の描き方
水彩画の優しい描き方
水彩画の簡単な描き方
水彩画のコツ