大人の水彩画・絵画レッスン、水彩画教室パステルのホームページようこそ!京都市、北大路、桂、伏見、山科、高槻市で水彩画レッスンを行っている絵画教室です。

水彩画の描き方 ワンポイントレッスン(2016年7月号掲載分)
クロッキー入門・準備編 - 気軽にクロッキーを始めてみよう! -
今回は7月の人物クロッキー講座に向けての予備知識を紹介します。
クロッキーとは?
クロッキーとは5分〜20分といった短い時間で素早く描く練習をすること。人物クロッキーでは大まかな形や動き、プロポーションを捉えていきます。
クロッキーに必要な画材・道具
クロッキーは鉛筆と紙があれば気軽にはじめられますが、紙はクロッキー帳を用意するのが一般的です。紙が薄く枚数も多いので、短時間で枚数を重ね、さっと描く練習に適しています。スケッチブックを使用しても問題ありませんが、厚手の紙だと少しもったいない感じがします。
鉛筆はお持ちのものでも問題ありませんが、3Bや4Bがオススメです。芯が濃くて柔らかい方が素早く描くのには適しています。また、クロッキーは画材に決まりはなく、水彩やコンテや木炭、ペンなどを使用することもあります。「形の詳細をしっかりとりたい」、「全体の塊や動きをざっくりとりたい」など目的や描いてみたい画風によって画材を変えてみるのもいいかもしれません。
クロッキーは形を修正することなく短時間で描き上げるものなので、消しゴムは基本的には使いません。不要な線があっても上から描き加えていきます。ただ初めてで不安な方は消しゴムやねり消しを持ってきていただいても大丈夫です。素早く形をとる練習ですので、1枚にとらわれず気軽に始めて枚数を重ねてみましょう!
水彩画教室Pastelイベント 人物クロッキー会(2016年7月・8月)
初めての人物クロッキー
クロッキーに挑戦・準備
水彩画のコツ 豆知識
京都 絵画教室 初心者のための水彩画教室