大人の水彩画・絵画レッスン、水彩画教室パステルのホームページようこそ!京都市、北大路、桂、伏見、山科、高槻市で水彩画レッスンを行っている絵画教室です。

水彩画教室Pastel キャラクター「テルル」4コマ漫画
【 おかげさまでテルル4コマ漫画 100本達成!】
水彩画教室Pastelの生徒さん向けに発行している会報誌に載せている4コマをこのページに更新していきます。しっぽが筆で絵を描くのが大好きな犬 テルル。絵を描く時のあるある話や季節ごとのネタも満載。ちょっとした息抜きにぜひご覧ください。
⇒ 2022年・2023年のテルル4コマはこちら
⇒ 2020年・2021年のテルル4コマはこちら
⇒ 2018年・2019年のテルル4コマはこちら
⇒ 2016年・2017年のテルル4コマはこちら
⇒ 2014年・2015年のテルル4コマはこちら
⇒ 2012年・2013年のテルル4コマはこちら
⇒ キャラクター紹介はこちら
テルル絵画4コマ(最新)
テルル4コマ160:きんぎょ(会報誌2025年6月号掲載分)

涼し気な絵のモチーフに金魚、ビー玉、貝殻などなど…暑中見舞いのハガキに使えそうですね。
テルル4コマ159:春モチーフ(会報誌2025年5月号掲載分)

「虫」それは、好き嫌いのはっきり分かれるモチーフです!!
テルル4コマ158:新生活(会報誌2025年4月号掲載分)

制作専用のアトリエ…憧れますがなかなか作れないですね。
テルル4コマ157:はるをまつ(会報誌2025年3月号掲載分)

今年もこたつの魔力にやられるテルルでした。(でも絵は描く)
テルル4コマ156:家でのモチーフ(会報誌2025年2月号掲載分)

描くモチーフによって気分のアップ・ダウンありますね。うさは自画像で気分が沈む様子…テルルの気分が上がるモチーフは肉?!
テルル4コマ155:ヘビどし(会報誌2025年1月号掲載分)

干支描きすると気分が新たになる気がします。2025年もどうぞよろしくお願い致します!
テルル4コマ154:ツヤ出し(会報誌2024年12月号掲載分)

冬は乾燥肌との戦い。あれ、でもふわふわちゃんは毛が生えているのでは…?
テルル4コマ153:ねあげ(会報誌2024年11月号掲載分)

画材も値上がりしているこの頃です。
テルル4コマ152:下描きの濃さ(会報誌2024年10月号掲載分)
テルル4コマ151:タッチの幅(会報誌2024年9月号掲載分)
テルル4コマ150:毛なみ(会報誌2024年8月号掲載分)

自分のしっぽで絵を描くというこだわりのためには、手入れが意外と大変でした。
テルル4コマ149:ひらふで(会報誌2024年7月号掲載分)
テルル4コマ148:雨水アート(会報誌2024年6月号掲載分)
テルル4コマ147:平ぬり(会報誌2024年5月号掲載分)
テルル4コマ146:絵日記(会報誌2024年4月号掲載分)

日記に少し絵が加わると楽しいものですが、根を詰めると長く続かない…。適当になっちゃう日もあっていいですよね。
テルル絵画4コマ(最新)
テルル4コマ145:てんびょう(会報誌2024年3月号掲載分)
テルル4コマ144:すぐなくなる色(会報誌2024年2月号掲載分)

教室で貸し出しているパレットの絵の具は、やはり黄色の消費が一番多いです。自然物や光や暖かさなど使用頻度が多く、下塗りにもよく使いますね。
テルル4コマ143:二つ名(会報誌2024年1月号掲載分)
⇒ 2022年・2023年のテルル4コマはこちら
⇒ 2020年・2021年のテルル4コマはこちら
⇒ 2018年・2019年のテルル4コマはこちら
⇒ 2016年・2017年のテルル4コマはこちら
⇒ 2014年・2015年のテルル4コマはこちら
⇒ 2012年・2013年のテルル4コマはこちら
⇒ キャラクター紹介はこちら