大人の水彩画・絵画レッスン、水彩画教室パステルのホームページようこそ!京都市、北大路、桂、伏見、山科、高槻市で水彩画レッスンを行っている絵画教室です。
水彩画の描き方 ワンポイントレッスン
擦って魅せる水彩画 - フロッタージュ×水彩絵の具 -(2022年1月号掲載分)
今回は少し変わったドローイング作品として「フロッタージュ」という技法を紹介します。形を取らずに自由に楽しめるものですので、普段の作品制作の息抜きとしてやってみるのも面白いです。
フロッタージュ(擦り出し)をやってみよう!
フロッタージュは、凸凹した素材の上に紙を置いて、鉛筆や色鉛筆、クレヨンなどで擦って形を浮かび上がらせる技法です。今回の例では、鉛筆で擦り出し、後から水彩絵の具で着彩をしています。
壁やマンホール、葉っぱなど、凹凸のあるものを探してやってみましょう!
水彩の色によっては、鮮やかな色でポップに仕上がったり、シックな色合いでカフェに飾ってあるような落ち着いたアート作品にもできそうです。
分厚い画用紙では少しやりにくいので、気軽にやるならクロッキー帳ぐらいの厚さの紙がオススメです。(紙の厚さや種類、擦り出す画材によって雰囲気が変わります。)
フロッタージュ(擦り出し)
絵画技法
水彩画のコツ 豆知識
京都 絵画教室 初心者のための水彩画教室
水彩画教室Pastelの教室では、お好きなモチーフで皆さま一人ひとりに合った内容を指導します。ぜひ教室の方にも絵を描きにきてくださいね。