大人の水彩画・絵画レッスン、水彩画教室パステルのホームページようこそ!京都市、北大路、桂、伏見、山科、高槻市で水彩画レッスンを行っている絵画教室です。

水彩画の描き方 ワンポイントレッスン(2013年12月号掲載分)
絵の具で魅せる水彩画 - あると便利な追加絵の具 -
今回のワンポイントレッスンでは、あると便利な追加絵の具をご紹介します。普段の教室で使用している12色のセット以外に、あると便利な絵の具をPastelの講師陣の中でアンケートをとってみました。選抜結果は以下の通りです。
↑ 透明水彩絵の具12色セット
一軍
(※ 画像取り込みの関係上、実際の絵の具とは色味が異なります。)
ピーコックブルー(青系)
パーマネントイエローレモン(黄色系)
オペラ(ピンク)
二軍
ウルトラマリンライト(青系)
ブライトバイオレット(紫系)
普段使用している絵の具の中の赤、青、黄色を使えば緑などの間の色は混色して作れますが、今回選ばれた追加絵の具は3色を混ぜても作ることのできない発色のいい絵の具が選ばれていることにご注目ください。
その他にあると便利な色
その他にあると便利な色として、ローズマダー(赤系)、ブリリアントオレンジ(橙色)、マリンブルー(青系)、ショーンブリヤン(肌色)、セピア(茶系) が挙がりました。
青系は海や空、ピンクや黄色系は明るい花などに応用できそうですね。制作する人の作風や好み、その時に描きたい絵によって追加絵の具は変わりますが、ぜひ上記を参考にしてみてください。
あると便利な追加絵の具
発色のいい水彩画絵の具
水彩画の描き方
水彩画の優しい描き方
水彩画の簡単な描き方
水彩画のコツ 豆知識
京都 絵画教室 初心者のための水彩画教室