水彩画教室Pastel(パステル)ワンポイントレッスン

HOME > ワンポイントレッスン > パネルに水張りをしてみよう

水彩画の描き方 ワンポイントレッスン(2014年11月号掲載分)

水張りで魅せる水彩画 -  パネルに水張りをしてみよう -

画用紙に絵を描いていると水分で紙がぼこぼこして描きにくい時があります。
パネルに水張りをすることでピンと張った状態で描き進めることができ、完成後もパネルなしのものよりもまっすぐの状態にすることができます。

そこで今回のワンポイントは水張りのしかたについて簡単に紹介します。
(方法は様々ですが今回はその一例です。)


水張り 準備するもの


水張りで準備するもの

パネル、水張りテープ、刷毛(または大きい筆、スポンジなど)、画用紙、水、布(タオルなど)



水張りの手順

@ 画用紙と水張りテープを希望のサイズに切っておきます。
(テープは画用紙より長め)


A 画用紙の裏に刷毛で水をたっぷりまんべんなく塗ります。

水彩画 水張り 水を塗る方向

十字→斜め(英国国旗のように)→残りの部分→全体の水分量を整える。


B ひかり加減を見てツヤがマットになるまで待ち、紙がしんなりしたらひっくり返してパネルにあてます。


C 水張りテープを濡らして長い辺から貼ります。一辺を固定したら、パネルと紙の間の空気が外に逃げるようタオルで押さえながら反対側も貼ります。同様に短い辺も貼ります。

水彩紙 水張りテープを貼る


D 乾くにつれ紙がピンと張るので、完全に乾いてから絵を描きましょう。

文字数の関係で詳細なコツや別の方法等は記載できませんが、わからないことは教室で講師に聞いてみてくださいね。









前月分へ    翌月分へ



水彩紙 パネル 水張り
水張りの簡単なやり方

水彩画の描き方
水彩画の優しい描き方
水彩画の簡単な描き方
水彩画のコツ 豆知識
京都 絵画教室 初心者のための水彩画教室


▲ページトップに戻る